スノーピークIGT




お休みありがとうございます‼️




今日も最近の休みのコースをいつも通りに。



まずはゼビオへ‼️



どうせいずれ購入すると思い、スノーピークのIGTシステムテーブルを購入しました。



店員さんと色々話したのですが、IGTはあまり売れないらしいです(´Д` )

デメリットと言えば
  1. 重い
  2. 値段が高い

他には何かあるのか?




ちなみに今回購入したのはコチラ


必要最小限のIGTシステムの購入でしたが、まあまあの金額です(´Д` )いや〜怖いです(´Д` )



コレのいいところは、レイアウトを自分の好きなように変えれるところです。




しかしながら、天板の木の板だけでも6000円くらいします。も〜贅沢品ですね(´Д` )





「この天板くらいだったら絶対作れるわ‼️」





DIY大好きなので、すぐさまナフコへ行き、処分価格の板を2枚購入してきました。



寸法を測らず買ってきましたが、天板と合わせてみるとぴったり‼️1ユニットと同じ長さではありませんか‼️ヽ(´o`;



一片の長さは違うのでカットします!




カットも終わりとりあえず合わせてみます!




厚みが違うだけで他は完璧です。でも厚みが合わないと気持ち悪いので、カンナで削って合わせます。


あとはヤスリで角を落として





完璧ですね╰(*´︶`*)╯ 純正よりも正確です。




とりあえず、ニスを塗って放置してます。



暇な時にあと何枚か作ろうと思います。



ちなみに材料費は200円もしてないです。







そして食卓のテーブルとしてさっそく汚してます(´Д` )




使い心地ですが、自宅のダイニングテーブルでもいいくらいです!





スノーピークのIGTシステムは拡張性がすごいので、ずっと使えそうです(^_^)





あとスノーピークは保証書がありません。初期不良とかは普通に対応してくれますが、ずっと使ってもらう為に永遠に修理をしてくれるらしいです。製造終了のものもそうです。





そんなのが私はなんか好きです。

道具がエイジングしていくのも楽しみです。


0コメント

  • 1000 / 1000