私が超えたい人のメルマガで
「非はすべて、内にある」
とありました。今起こってる全ての事が自分のせいだと思うこと。
セルフマインドコントロール♪( ´θ`)ノ
注意書きに、
「セルフマインドコントロールは非常に危険なものでもあります。なんでも自分が悪いんだという考えは、心の弱い人にとっては死活問題にもなりかねません」
とありました。
必ず超えたいと思ってる人がやってるのに、これを出来なかったら超えられるはずもない!と思い、その日からやり始めました!
早速効果が出てきました!!!!
自律神経の乱れが・・・・( ´Д`)y━・~~ 心弱かったです・・・
吐き気と頭痛、倦怠感・・・・・仕事中に2回吐きましたね!
今までに味わったことない苦痛。。。。。。
しかし、日が経つごとに徐々になくなっていきました♪( ´θ`)ノ
思考法を変化させました。
「非はすべて、内にある」
だったら、「非」を起こさなければ何もないじゃん!! と。
「非」が起きないようにガムシャラ?とは違うかな?
「何事にも神経を研ぎ澄ませてすべての事に集中して全力で挑む」
思考をこんな風に変えてみました!! すると非なんて劇的に減ります!!
少し話を変えます。
自己啓発とか、スピリチュアルとか宗教とか哲学とかいろんな本を読んできましたが、ほぼすべてに書いてあるのは「感謝すれば、感謝が帰ってくる」みたいな『引き寄せ。または類は友を呼ぶ』のようなことが書いてあります。
なんか胡散臭いですよね!!!
そこで皆さん、「ニュートン」という物理学、数学者の名前は聞いたことがあると思います。この人が万有引力を証明したことも知ってると思います。
少し調べるとそれは、質量を持つ物体の間には、お互いに引き合う力が働いているとありました。
私の勝手な解釈ですが、言葉や思考にも質量が存在すると思ってます。
何が言いたのかというと、引き寄せの法則とかありますが、数式で証明されてるんですよね!!
それっていろんな証明の数式と同じように、『感謝すると感謝が返ってくる』も同じ数式で証明されてると思います。
「バカ!」というと「バカ!」が返ってくると思います。
それは当事者もそうだけど、他からも返ってくるんだとも。
最初に紹介した「非はすべて、内にある」
このことを考えてる時点で「非」を探しに行ってたようなもんです。けど「非」から逃げるのではなく、戦うことが大事だとも感じてます。
こんなことを考えて遊んでる私は幸せです♪(´ε` )
昨日お客様と話しましたが、アインシュタインの「相対性理論」、ガリレオが行った「落体の法則」など面白い発見をした偉人が哲学者でもあるというのも頷けます。なんでも数式で証明できると思ってたのでしょう!!!
私のことを胡散臭いと知ってるお客様とは昔からよく議論しますが、『相対性理論』に基づく哲学。
これがまた興味深いんですよね〜!!
私は味わってます!!!
こんな視点から数学を学ぶのも面白いですよね〜
今晩は美容師さんたちと飲み会です!私に言われたくないでしょうが、みんな変人で面白いです!!飲み会の内容もまた今度( ´θ`)ノ
では、また明日!!
0コメント