面白いですよ!!












 成功していない人は成功していない人の話に共感する。




 【解説】
何故かエコノミーは、自分が賛同できる意見を言う友人・知人が大好きです。そして、さらに信じられないことに、成功者が発する言葉を嫌い、アラを探し、友達が賛同してくれるように言葉を無理矢理ねじ曲げて伝え、そして、人生を1ミリも前に進ませないことを好みます。




成功者の言うことの一部が正しいのではありません。成功者が言うことは全部正しいのです。それを、この部分はこの人が正しい、この部分はこの人が正しい、と、成功していない頭で、複数の成功者の言う「良さそう」と思われる部位部位を搾取しようとするから、どうにもならないのです。


 福山雅治の顔をつけて、フェラーリのエンジンを積み、大鷹の翼を持ち、人魚のヒレをつけているとしたら、それはただの「化け物」です。 










 チャレンジしない人生には、後悔も愉しみもない。
 





【解説】
チャレンジして失敗って、果たして失敗なのでしょうか?チャレンジせずに何も起こらないほうが失敗なんじゃないでしょうか?

今日、いいことも悪いことも起こらないとしたら、あなたの今日は「失敗」です。










幸せを探すのをやめた瞬間、あなたは幸せになれる。 



【解説】
わざわざこんな言葉を書く必要があったかな?と、書き換えようと思った言葉ですが、でも、幸せを探している人もいるかもしれないと思いとどまってこのまま掲載する言葉です。でもそれぐらい、幸せなんてどうでもいい言葉なんです。日本のように「幸せ」という現象を、長期間の普遍的な時間軸で捉える国は世界でも稀で、「今、愉しい!」「今、悲しい!」「今、腹が立つ!」「今、嬉しい!」で、なぜダメなのか僕にはわかりません。 





この言葉を書いた時の意味としては、幸せを探すのを辞めれば、幸せがやってくるという意味ではなく、幸せなんて実際にはそんな状態無いのだから、ネッシーやカッパを探して死ぬまで見つからないのと一緒で、幸せ探しをやめたら他のことで愉しくなりますよ!という意味です。

未来の幸せ、今ある小さな幸せ、そんなものどうでもいいから今日を愉しみましょう!










私の尊敬する人、加藤学さんの無料メルマガの一部です。








おもろいですよ!!!









0コメント

  • 1000 / 1000