F002










昨日、コードネーム「nitroF002」のオーダースーツの担当の方から連絡があり、ゲージ服の10パターンが決まったので、早速伝票を作成して工場に投入するところまできました。











採寸の勉強ですが、次回は大阪でテーラーをしてる人と一緒にレクチャーを受けることになり、愉しみが増してます!(◎_◎;)











とりあえず準備が整うのは9月からになりそうです。









期待しててください。






それと、仲間がオリジナルでオーダーのカフリンクスを発注してたのですが、




「これ、ジャケットのボタンも作ってもらえるのでは!!??」








と思考中です。









今思いつきましたが、自分用のジャケットには、DIYしたオリジナルの胡散臭いボタンをつけたいですです。







仲間に紹介してもらった漫画も届いてるので、これで視野を広げたいと思います。













今日はお客様との会話の流れで、サッカー少年達をドローンをで撮影してきます。








今は映像を使って価値を高めるマーケティングが主流となってきてますが、商品ではなく




「サッカーや、それに携わる人の価値を高めたい!」




と聞いたので、応援したくなり急ですが18時からお店を抜けさせてもらいます!!










色んな時間の使い方がありますが、こんな事に自分の命を使いたいです。











そういえば、昨日これまでのブログを見直してましたが、












「今は美容をメインに仕事をしてますが、近い将来それ以外のこともしてるとイメージできるようになりました。」



と書いてました。








実際そうなってます!!!!










面白いですね〜( ´Д`)y━・~~









人生って思考ですね〜(;´Д`A










浅い思考ではなく、より深く思考してみてください。






友人から教えてもらった思考を深くする方法の









「Why?」








を使って思考していってみます。







例えば私でいうと・・・








なぜテーラー屋を始めるのか?

かっこいい男性を増やしたいから。





なぜ、かっこいい男性を増やしたいのか?

男性は自信を持ち、隣にいる美しい女性をさらに輝かせる事ができると思うから。




なぜ、美しい女性をさらに輝かせたいのか?

女性が輝いたら男性も笑顔になりお互いが美しくなるから。




なぜ、美しさを求めるのか?

美しい人はたくさんの人に影響を与える事ができるから。




なぜ、影響を与えたいのか・・・・?

・・・・・・・・。



なぜ?

・・・・・・・









簡単にいうとこんな感じですヽ( ̄д ̄)








Why? を繰り返すとそれの本質がだんだん見えてきます。









上に書いたテーラーは途中から人の為ではなく、自分の為のような答えが出てきました。









人のタメにしてると思うことも、結局は自分のタメにしてるんだな〜と気付かされます。











では、今日はここまで!!!
























0コメント

  • 1000 / 1000